【このページを印刷する】
 
  Natural soap -ナチュラルソープ
   
  アロマオイル/精油

植物の葉、根、実、樹、樹脂、果肉などに含まれる揮発性の芳香成分を抽出したエッセンシャルオイル(アロマオイル/精油)は古来より世界各国でアロマセラピー(芳香治療)として医療や美容に利用されており、その歴史がアロマセラピーの持つ優れた効力を証明しています。リラックス、リフレッシュのため、そして自然がもつ殺菌、消臭、消毒、虫除け作用でハウスキーピングやスキンケアなどの美容にも利用できる生活のエッセンスです。
(10ml 遮光瓶入り)

→関連情報: (香りへのこだわり)
  (精油成分表)
  (オーガニックハウスキーピング)
 
   
 
使用エッセンシャルオイル名をクリックすると
各オイルの効能と特徴が別窓でお読みいただけます
   
  Original Brend オリジナル・ブレンド
 
 
● ローズ x ローズ エッセンシャルオイル・ミックス

ホルモンバランスを整えるローズゼラニウム油と細胞活性化を促すといわれるローズマリー油のコンビネーション。オールスキンタイプに利用できるスキンケア万能オイルです。精神安定にも有効。
インティバリ・ローズXローズナチラルソープに配合。

● サマーフレッシュ エッセンシャルオイル・ミックス

万人に好まれるオレンジ油にペパーミントとローズマリー油をブレンドした柑橘系の爽快な香り。乗り物酔い、食欲不振、鼻づまりに有効。
また殺菌作用にも優れ台所の消臭などハウスキーピングにも最適です。

● ラベンダーティートゥリー エッセンシャルオイル・ミックス

原液で使用できると云われるほど穏やかな作用のラベンダー油とティートゥリー油のブレンドは清涼感あふれるフローラルトーン。その殺菌、細胞修復機能は戦時中にも活躍したことで実証済み。
インティバリ・ラベンダーティートゥリー・ナチュラルソープ、ダブルモイスチャークリームに配合。

● デイスパ エッセンシャルオイル・ミックス

万能精油といわれるラベンダーをベースに救急オイルといわれるユーカリ、心のバランスも整えるローズゼラニウム、リフレッシュのグレープフルーツを絶妙なバランスで配合したフローラルトーンの上品な香りはどこか南国のスパをイメージさせます。
インティバリ・ピンククレイ・ナチュラルソープ、シルク&パール・トリートメントオイルに配合。

● バリオーシャン エッセンシャルオイル・ミックス

ローズマリー油、ティートゥリー油、ペパーミント油、グレープフルーツ油の4種精油をブレンドした爽快な香りが特徴のオイル。細胞活性、免疫向上、殺菌、新陳代謝促進に。
また、気分の優れないときや風邪などの初期症状、空気洗浄においても活躍します。
インティバリ クールリーフ ナチュラルソープ、ヘッドスパ・ヘアコンディショナーに配合。

● バリテイスト エッセンシャルオイル・ミックス

バリを代表する花カナンガと美容のパチュリ、爽やかなグレープフルーツの3種精油をブレンド。
エキゾチックな香りはどこかハバリ風味で心を躍らせます。寝室のフレグランスにも最適です。

● モーニングドロップ エッセンシャルオイル・ミックス

救急のオイルといわれるほど消毒殺菌作用に優れるユーカリ油をベースにオレンジ、レモングラス、ペパーミントの4種精油をブレンドした鮮烈な香りは驚くほどの消臭効果を発揮。

 
   
   
  Essential Oil - Single エッセンシャルオイル - シングル
  エッセンシャルオイル(精油)は複数組み合わせることによりそれぞれが持つ香りと効能は相乗効果により高められます。配合されたエッセンシャルオイル(精油)は、
トップノート、ミドルノート、ベースノートの順に香が漂い、
ベースノート、ミドルノート、トップノートの順で香りが長く残ります。
   
 
●シトラス系
● オレンジ(ブラジル産)(トップノート)

安眠のエッセンシャルオイル。
万人に好まれるオレンジの爽やかな香りは心に安らぎを与えます。
就寝前のアロマバスや寝室のフレグランスに最適。
ラベンダーとのブレンドで相乗効果も期待できます。
● ピンク グレープフルーツ(フランス産)(トップノート)

柑橘系のエッセンシャルオイルの中でも特に気分をリフレッシュする作用に優れてます。
消臭・抗菌作用にも優れ体臭対策にも効果的。また、その香りは体脂肪の燃焼を促進するホルモンの分泌を促す作用があるといわれる注目のダイエットオイル。
● ライム(イタリア産)(トップノート)

ほのかな苦味のあるさわやかな香り。
気持ちを鎮めるリフレッシュオイル。仕事場や勉強部屋のフレグランスで集中力UP。
● レモン(イタリア産)(トップノート)

ビタミンCの補給源として重宝されているレモンは収れん作用、殺菌効果が高く、
脂性肌の方に最適です。にきびや吹き出物、しみ。そばかすなど皮膚のトラブルに万能です。
● シトロネラ(インドネシア産)(トップノート)

昆虫忌避作用があり、特に蚊に対して優れた威力を発揮することで知られています。
デオドラント効果も優れており、汗をかいた後のフットバスに使えば、消臭とともに
足の疲れを癒してくれます。
● レモングラス(インド産)(ミドルノート)

その名の通りレモンに似た爽やかな柑橘系。
最大の特徴はその消臭効果。

ユーカリ油とブレンドするとその相乗効果でタバコやペットの悪臭にも効力を発揮。
また開いた毛穴を引き締める効果もあり、皮脂の分泌を調整するのでにきびや脂性肌のお手入れにも最適。
 
 
 
●フローラル系
 
● ラベンダー(フランス産)(トップノート)

清涼感あふれるフローラルトーン。
アロマセラピーで最も頻繁に使われるエッセンシャルオイルで、万能オイルと呼ばれるほど用途が広く、作用が穏やかなので、お子様にも安心して使用できる優れたオイルです。
● ローズゼラニウム(フランス産)(ミドルノート)

バランスとハーモ二ーのオイル。
皮脂の分泌を調整し乾燥肌、脂性肌、くすみに有効。
オールスキンタイプに利用できるスキンケア万能オイルです。また、ホルモンバランスを整える働きがあるので更年期の症状緩和や整理前症候群に。更に心のバランスを調整し、心を高揚させる効果があるため情緒不安定、うつ症状、不安症など和らげます。
● ユーカリ(中国)(トップノート)

ティートゥリーと並ぶ救急のオイル。
万能薬と云われるほど殺菌・消毒作用に優れ古くからオーストラリアのアボリジニ(原住民族)に利用されていました。その抜群の殺菌・消毒作用はハウスキーピングにも有効でお部屋の消毒・消臭・ダニ防止効果もあり。
● ティートゥリー (オーストラリア)(トップノート)

清涼感あふれるクールな香り。
アロマセラピーではラベンダーと並んで最もよく使われるエッセンシャルオイルで、免疫を高める救急オイルといわれるほど殺菌・消毒作用に優れています。
消臭作用にも優れており、レモン精油とブレンドすると驚くほどに消臭作用を発揮。
ハウスキーピングに最適です。
● パチュリ(インドネシア)(ベースノート)


美容のオイル。
細胞成長促進作用があるので、たるみ、しわ防止に。
また皮脂の分泌をコントロールし乾燥によりひび割れたお肌を滑らかにする働きがあるといわれます。
オイリー肌の方によるあるにきびやふけなどのお肌トラブルにも有効。
殺菌、消毒作用もあり古くからアジア諸国では虫刺されなどの解毒剤、水虫やたむしの治療にも利用されたいたそうです。
また、誘淫のオイルともいわれベットルームのフレグランスとしても最適です。

● カナンガ(インドネシア)(ミドルノート)
官能的でエキゾティックな香り。
バリ島の宗教儀式では欠かすことの出来ない聖花から抽出されたオイルで、抗鬱作用、沈静作用、誘淫作用があるといわれます。またスキンケアにも有効です。
 
 
 
●ハーブ系
 
● ローズマリー(スペイン)(トップノート)

刺激と甘さのハーブ。
細胞活性化作用、抗菌化作用の高さから若返りのオイルともいわれます。
● ペパーミント(インドネシア)(トップノート)

爽快な清涼感あふれるクールな香り。
メントールの香りは気分をすっきり。消化作用、冷却作用、鎮痛作用に優れるといわれ、乗り物酔い、食欲不振、筋肉痛、神経痛、鼻づまりに有効。
また、防虫、殺菌作用にも優れるといわれ、台所の消臭などハウスキーピングにも最適です。
 
   
   
  エッセンシャルオイルの利用法
 
ベーシックアロマ

アロマポットで精油を加えた水をろうそくの炎で温めることにより香りを室内に拡散させます。
又簡単にカップに熱湯を入れその上に数的たらしても同じく香りを拡散させることができます。
同じように、浴槽に入る直前に6〜8滴入れてアロマバスに。
比較的広くないバスルームは香りを閉じ込めるのに効果的です。
精油はバスソルトやトリプルナッツオイルと共に入れると更に有効です。
ハンカチなどに数滴染込ませて香りを携帯すればどこでも簡単に好きな香りで気分をリフレッシュすることができます。
(ハンカチはしみになることがありますので、ご留意下さい)

 
オーガニックハウスキーピング

合成化学薬品の匂いをかいでいるだけで精神的な鬱を後押しするといわれています。
そうでなくても、目に見えない合成化学薬品の害を積み重ねないよう、日常から出来るだけ排除したいものです。
とくにお子様が小さい方は、はいはいした手などを口にもっていきやすく、その害を直接体内に入れることになります。毎日のことだからこそ本物を。

*日常生活に是非取り入れたいオーガニック生活法。
500mlの水に精油20滴〜30滴混ぜて霧吹きスプレーしてルームフレッシュナ−や消臭スプレーに!部屋やキッチンの消臭・空気清浄に。
ゴミ箱や排水溝に数滴落として消臭。
床拭きの際に数滴混ぜて殺菌,虫の駆除!洗濯物の消臭,殺菌に!
小さいお子様のいるご家庭にオススメです。
 
 
スキンケア

キャリアオイルに0.5%〜1%の割合で希釈し独自のマッサージオイル,ヘアオイル,バスオイル,ボディオイルなどに。
15mlのキャリアオイルに精油10〜15滴でパフュームオイルにも!
お肌の敏感なところへのご使用はお控え下さい。
体温により少しずつ香るアロマセラピーは実は一番有効な精油の使い方なのではといわれています。
香るだけでなく、実際に肌からもその有効成分を取り入れることができるからです。
お肌の状態により有効な精油を選んでお使い下さい。
 
 
快眠促進

枕元にリラックス効果のあるラベンダーを中心にお好きな精油を1滴たらして寝ると深い眠りにつくことができます。
また枕元近くに精油1滴たらしたタオルをおいて寝るのも有効です。
ほのかに香るくらいがベスト。
強い香りは天然といえども頭痛の原因になります。お気をつけ下さい。
快眠は明日への活力。しっかり寝ましょう。
   
   
  Caution 使用上の注意
  エッセンシャルオイルは濃縮液でとても刺激が強いので原液のままお肌につけると肌荒れなどトラブルの原因になりますのでご注意下さい。

また、香るだけでも過度の使用は頭痛の原因となりますのでご注意下さい。

衣類などしみになる場合がありますのでご注意下さい。

エッセンシャルオイルが万一目に入った場合は、大量の水でよく洗い流してすぐに医師の診断を受けてください。

妊娠中は基本的にエッセンシャルオイルの使用を避けるようにして下さい。

血圧の高い人は、ペパーミント、ユーカリ、ローズマリーなどの血圧を上げる効果があると言われる精油の使用は避けてください。
また、3歳未満の乳幼児は芳香浴のみの使用に留め、マッサージ・沐浴など精油が肌に触れる使用法は避けてください。
柑橘系の精油には光感作用があるため肌につけたまま日光にあたるとしみの原因となりますのでご注意ください。

誤飲、誤用による事故を避けるため小さなお子様の手の届かないところに保管して下さい。

詮をしっかり閉め、日光のあたらない冷暗所で保管してください。

開封後は品質が劣化していきますので、柑橘系などトップノートのものは半年以内、その他のものも1年以内に使いきるようにしてください。

(但し、パチュリは年月を重ねるほどに質と香りが向上するとされています。)